有料老人ホーム

朋 央(医療法人喜和会 内)

一から介護が学べる
仲間との壁がない現場

施設写真

01

全スタッフが同じ目線で協力

当施設のスタッフは20代〜70代と年齢層が幅広く、介護士、支援員、看護師など職種もさまざま。そんな私たちが大切にしているのは“横のつながり”。
それは現場スタッフに限ったことではありません。スタッフに困りごとや不安があるときは、役職者であっても当人と同じ目線に立ち解決に向けて協力します。
悩みを一人で抱え込むことがないため、介護の仕事が初めての方や経験が浅くスキルに自信がない方も安心して働けます。

02

残業が少なく休みも柔軟に対応

残業は多くても月10時間程度。
子育て中のスタッフも育児と両立しながら活躍中です。もちろん、お子さんの行事や病気による急なお休みにも柔軟に対応しています。
ライフスタイルに合わせて無理なく長く働ける職場です。

03

全員の意見を活かして評価

朋央が大切にしているのはスタッフの意見。入居者様とのイベント・レクリエーションの企画・立案においてはもちろん、日々の業務でも多くの意見を取り入れています。
特に、サービス・働き方の質を向上させる意見を出したスタッフは勤務年数にかかわらす評価につなげています。
介護職の経験がある方は、これまでの経験や知識を自分のアイデアとして活かすことが可能です。

施設長あいさつ

はじめまして。朋央 施設長の寄能 房代と申します。

当施設はスタッフの職種や年齢もさまざま。
しかし、施設長である私も含め、同じ仲間として一緒に働いています。

困ったときはみんなで解決へと進んでいく自慢のチームワークで、新しく入職された方のスタートもみんなでサポート。
一から介護を学びたい方も安心して働ける職場です。

今後も一人ひとりがより明るく楽しく働ける環境づくりに努めていきます。
新しいことを学ぶような気持ちで、思いきってチャレンジしてください。

こちらのページをご覧いただき、興味を持っていただけた方は施設見学へお気軽にお越しください。
あなたにお会いできる日をスタッフ一同楽しみにしています。

施設長プロフィール

施設長写真
名前
寄能 房代
長所
アクティブ。
短所
片付けが苦手。
好きなもの
音楽。
苦手なもの
片付け。
趣味や特技、休日の過ごし方
ピアノを弾く。

施設長に聞く10の質問

施設長になったきっかけは?

人が笑顔になる介護のお仕事が好きだからです。

座右の銘はなんですか?

猪突猛進。

このお仕事の一番の思い出を教えてください。

気難しい利用者様に感謝されたことです。

一番のチャームポイントはなんですか?

まめに対応するところです。

学生時代に熱中したことは何ですか?

ピアノ。

「幸せだなぁ」と思う瞬間はどんなとき?

新しくご入居された利用者様の状態や部屋が落ち着いたときです。

何か一つ願いが叶うなら、何をお願いしますか?

健康。

一週間お休みをもらえたら何をしますか?

想像できません…

好きな本を一冊選ぶなら?

星の王子さま。

今まで言われた中で一番嬉しかった言葉は何ですか?

「あなたの顔を見たらほっとする」です。

朋央で働くスタッフ

私たちの一日

【日勤】

7:00

出勤
起床介助(着替え、排泄、口腔ケア)
リハビリ体操、口腔体操
食堂まで誘導

8:00

朝食サービス(配膳・下膳、食事介助、服薬介助)
食後の居室誘導

9:00

排泄介助、入浴介助、居室清掃、買い物同行

11:00

昼食前の食堂への誘導
リハビリ体操、口腔体操

12:00

昼食サービス(配膳・下膳、食事介助、服薬介助)
食後の居室誘導

13:00

排泄介助、入浴介助、居室清掃、買い物同行

14:00

各イベント

15:00

排泄介助、入浴介助、居室清掃、買い物同行

16:00

夕食前の食堂への誘導

17:00

リハビリ体操、口腔体操
夕食サービス(配膳・下膳、食事介助、服薬介助)
食後の居室誘導

18:00

退勤

【夜勤】

16:30

出勤
夕食前の食堂への誘導

17:00

リハビリ体操、口腔体操
夕食サービス(配膳・下膳、食事介助、服薬介助)
食後の居室誘導

18:00

就寝介助、パジャマ更衣、排泄介助、口腔ケア

19:00

睡眠前服薬介助
消灯
巡回

7:00

起床介助(着替え、排泄、口腔ケア)
リハビリ体操、口腔体操
食堂まで誘導

8:00

朝食サービス(配膳・下膳、食事介助、服薬介助)
食後の居室誘導

10:00

退勤

私たちが働く上で大切にしていること

01

素直さ

経験やスキルよりも、素直な姿勢を大切にしています。一緒に働く仲間の声を素直に受け止めましょう。

02

傾聴

傾聴とは、相手の気持ちに寄り添って耳を傾けることです。
人の話を聞いていると「自分はこうだ!」と言いたくなる場面は誰にでもあります。
しかし一歩踏みとどまって、まずは相手の話をよく聞きましょう。

03

観察力

利用者様の表情や体調、お気持ちは日々変化します。
「今日はどうかな?」の思いで見つめて得た気づきは、看護・介助に必ず役立ちます。
磨かれた観察力は、利用者様はもちろん一緒に働く仲間も助けてくれるはずです。

04

信用信頼

一緒に働く仲間と信頼関係を築きましょう。仲間と協力し合える関係は、信用信頼があるから成り立ちます。

施設概要

施設写真

朋 央

法人名

医療法人喜和会

住所

〒569-0056 大阪府高槻市城南町2-45-10

事業形態

住宅型有料老人ホーム

電話

080-3766-1838(施設長携帯)